C#– tag –
-
【C#超入門】配列を学ぼう|1次元から多次元配列まで
今日はC#の配列について解説していきます。 配列とは 配列というのは複数のデータを1つにまとめて扱うためのものです。 例えば、複数の数値を入力して和を求めるといった場合に「配列」の概念が必要になります。 配列を使ってみよう 配列を使う前に、もし... -
【1分解説】VisualStudioが落ちる原因はユーザーコントロールにあった
最近、とあるプロジェクトだけコーディング中にVisual Studioが落ちる現象に出くわしました。 コードを書いている途中に不正終了してしまうので、非常にストレスでしたがようやく原因がわかったので、解決策を書いていきます。 同じ現象で悩んでいる方のヒ... -
C# DBNullエラーの対処法
C#でデータセットを扱っていると厄介なのがDBNull。 DBNullを考慮していないと以下のようなエラーメッセージが返ってくることがあります。 System.InvalidCastException: 'オブジェクトを DBNull から他のタイプにキャストすることはできません。' DBNull... -
C# Dictionaryをシリアル・逆シリアル化(XML変換)する方法
今回は、C#でDictionaryをシリアル・逆シリアル化(XML変換)する方法を解説していきます。 Dictionaryをシリアル化するクラス まずは、Dictionaryをシリアル化するクラスを作成しました。 fileNameにXMLファイルを指定することでシリアル化されます。 ///... -
C# DataGridViewの最下行、一番左にある空の行列を消す方法
DataGridViewを使うと最下行に空の行が残ってしまいます。 DataGridViewにできる空の行列 DataGridViewの最下行にある空行を非表示にする まずは、最下行にある空行を消すコードになります。この行が表示されないようにするには、DataGridViewコントロール... -
【C#超入門】StringとSystem.IO.Streamの相互変換
今回はStringとSystem.IO.Streamを相互変換する方法を紹介していきます。 StringからIO.Streamへ変換 まずは、String→IO.Streamへの変換から。 参考関数 /// <summary> /// StringからIO.Streamへ変換 /// </summary> /// <returns>IO.S... -
【C#超入門】参照の値渡し|refを使ってコードを最適化する方法
今回はC#の参照渡しを解説してきます。 C#における参照渡し C#では関数の引数にrefをつけると参照渡しとなります。 サンプルコード using System; namespace RefSample { class Program { static void Main(string[] args) { int x = 10; Calc1(x); Consol... -
【C#超入門】get/setの基本的な使い方|自動実装プロパティで初期化までできちゃう
C#は他の言語と異なりget/setアクセサを使ってプロパティを構築することができます。 今回は実例を交えてget/setを利用したプロパティについて解説していきます。 C#のプロパティとは? C#のプロパティはget/setアクセサを使って実装したものです。 こうす... -
【C#超入門】#regionの基本的な使い方|コードをスッキリさせよう
コード行数が長くなってしまったときに便利なのが「region(リージョン)」。 コードを#region~#endregionで囲うことで行数が多いコードを整理できます。 #regionでできること 機能や処理ごとにコードを折りたたんで分割することができます。 public partial... -
【C#超入門】enum(列挙体)の使い方|定数に名前を付けられるenumキーワード
今回はC#のenum(列挙体)の使い方を解説していきます。 enum(列挙体)とは? enumキーワードは列挙体(enumeration type)とも言われており、一連の複数の定数に対して名前を付けられる特徴があります。 代表的な例が曜日や日付、色などです。 ちなみに、enu...