モーモー– Author –

-
【C#超入門】ウィンドウメッセージの送受信をしてみる
今回はC#でウィンドウメッセージの送受信をするサンプルコードを紹介します。 【ウィンドウメッセージとは?】 ウィンドウメッセージは、Windowsアプリケーションでウィンドウ間通信を実現する仕組みです。 ウィンドウの作成、操作、状態変化時に発生し、... -
【Python入門】制御構文をC言語との違いを含めて解説
今回はPythonの制御構文を解説していきます。 【Pythonの制御構文】 Pythonの制御構文は大きく2種類あります。 制御構文の種類 if文for文while文 【if文】 if文は特定の条件を満たしているか判定して処理するための制御文になります。 if 条件式A: 条件式A... -
【Python入門】データ型を学ぼう
今回はPythonのデータ型を学んでいきます。 【Pythonで扱えるデータ型は6種類】 Pythonで扱えるデータ型は以下です。 データ型の種類 整数型文字列型リスト型タプル型辞書型集合型 【整数型】 整数型はC言語やJavaのint型のことを言います。 サンプルコー... -
【C#超入門】null判定を簡素に行う方法
今回はnull判定を簡素に行う方法を解説していきます。 null条件演算子?やnull合体演算子??を使うことでシンプルなコードを記述することが可能なので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。 【null条件演算子を使ってnullアクセスを回避する】 null判定し... -
【C#】レジストリの値を取得・作成する方法|ジェネリックを使って共通化もしてみた
今回はC#でレジストリを読み書きするコードを紹介します。 【レジストリを読み込む】 レジストリの値を読み込むにはRegistryKeyクラスを使います。 RegistryKey.OpenSubKeyメソッドでキーを開き、RegistryKey.GetValueメソッドで読み込みます。 サンプルコ... -
【C#】C++のポインターをunsafe(アンセーフ)を使って記述する
今回は、C++のコードをC#のunsafe(アンセーフ)コードを使って記述する方法を解説していきます。 【C++のポインターとは?】 プログラムで実行するときの変数の値はメモリ上に保持されます。 メモリには値を格納する領域があり、それぞれの場所を示すアド... -
【C#超入門】6種類のアクセス修飾子を解説
今回はC#のアクセス修飾子を学んでいきます。 よく使われるアクセス修飾子はpublicやprivateと言われるものですが、他にもあるのでそれぞれの特徴について解説していきます。 【public】 publicはどこからでも参照できます。 他のクラスからもできますし、... -
【C#超入門】$文字列補間を使ってリテラル文字列を挿入文字列にする
今回はC#の文字列補間を学んでいきます。 $特殊文字列を使ってリテラル文字列を挿入する方法を解説します。 【$特殊文字列を使ってリテラル文字列を挿入する方法】 $を使ったリテラル文字列の挿入方式はこちら。 $"何かしらの文字列{リテラル文字列}&... -
【C#超入門】静的クラスで定数を定義する方法
C#はC/C++と違って#defineプリプロセッサ ディレクティブを使って定数を定義することができません。 ただし、静的クラスを用いることで定数を定義することができます。 【静的クラスを使った定数の定義】 それでは実際に静的クラスを使って定数を定義して... -
【C#超入門】バイト型配列をそのまま文字列に変換する方法
今回はバイト型配列をそのまま文字列に変換する方法を解説します。 バイト型配列をUnicode文字列に変換する方法はSystem.Text.Encoding.Unicode.GetStringをすれば変換できますが、バイト型配列(0xFF, 0x1Aとか)をそのまま文字列として出力したい場合が出...